みなさんこんにちは!!
今回は「eスポーツ部」で月1回実施しているミーティングの様子を報告します!
このミーティングでは、大会に合わせた活動予定などを部員メンバーで考えます
1月のミーティングでは、今後の活動予定とあわせて、
「eスポーツにスポーツマンシップは必要か」をテーマにディスカッションしました
私自身、eスポーツを通じてゲームの良い部分を感じる一方、
ネット上では下記のような理解しがたい行為があるのも現状です。
・勝者が敗者を侮辱する
・敗者が勝者を讃えず、悪口や汚い言葉を浴びせる
・データを改造するなどの不正を働く
部員たちも嫌な思いをしたことがあるとのことでした
そこで、今回はこういった事態を危惧し、
ハンドブック『スポーツマンシップの基礎知識』(日本スポーツマンシップ協会発行)を参考に、
「eスポーツにスポーツマンシップは必要か」を考えてみました
最初は「必要ない」という部員が多かったのですが、
メンバーで話し合いが進むうちに・・・
「eスポーツにもスポーツマンシップは必要!」
「まずは自分達だけでも相手を傷つけるようなことはやめよう」
「相手を尊重する気持ちが大切」等々
それぞれ問題意識を持ってくれたようでした。
前橋キャンパスeスポーツ部は、
「eスポーツのさらなる発展のために、
尊重し合う心を持って、eスポーツに向き合っていきます」
みなさんも「eスポーツにスポーツマンシップは必要か」
ぜひ考えてみてください。