こんにちは。
太田キャンパスの蜂須です。
8月21日(土)に学校見学会を実施しました。
8月20日付けで、群馬県に緊急事態宣言が発令された関係で、
準備していた授業の内容を急遽変更し、また、個別相談を割愛するなど時間を短く簡略化して実施しました。
参加された皆様には急な変更でご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
何かご不明な点などがございましたら、個別に対応させていただきますので、太田キャンパスまでお気軽にご連絡いただけたらと思います。
体験授業は、数学について行いました。
数学というと、文章題が難しい・計算が中心など、苦手なイメージを持たれる方も多いと思います。
担当の戸波先生も、そのイメージを変えようと体験授業を展開していました。
授業では紙コプターを作成し、空気の抵抗などを学びました。
かく言う私も、中学高校と数学が一番苦手な科目でした。
しかし、中高生と違ってテストや点数などに関係なく向き合える大人になった今、数学が一番面白くて奥深い科目だなぁと思います。
仕事に育児に忙しいですが、たまに時間を見つけて数学の勉強を独学で進めています。
大学で流行りの『文理融合』ではありませんが、理数が苦手な人にこういう体験授業で数学や理科の面白さを感じてもらえたら嬉しく思います。
また、学校見学会を手伝ってくれた生徒スタッフですが、3年生は今回を最後に引退となりました。
見学会終了後、生徒会長から2年生へ激励と引継ぎが行われました。
生徒会の3年生は見学会だけに限らず本当に良い形を作ってくれました。太田キャンパスの良き伝統として今後も継承され発展していくと思います。
次回の学校見学会は、10月16日(土)を予定しております。
リピーターの方は午前10時30分から、新規の方は午後13時30分から対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。