今回の芸術の授業では、群馬県立近代美術館から教育普及の先生方にご来校いただきました。
まずは美術館を説明をしていただきました。
お次はいよいよ、「アートカードゲーム」の開始です。
まずはアートカードをまずはじっくり見て…いざスタート
「答えのないアートカルタ」
読み札から連想されるアートカードを探し、各々これだと思うカードを選んで理由を説明しました。
同じ言葉を聞いても、想像することは十人十色でした!
「神経衰弱ゲーム」
選んだ2枚のカードの共通点を見つけ出して発表します。
みんなが納得すればオッケー!思い思いの意見を発表しました。
「3(スリー)ヒントゲーム」
自分の好きな絵に関する3つのヒントを考えて、どの絵のことをさしているかみんなに当ててもらうゲームです。
感じかたがそれぞれ違って楽しめました
「物語を作ろう」
最後は1枚の絵のその後の物語を考えるゲームをしました。
ストーリーを絵にしてみんなに語りました。
独創的なストーリーに感心するばかりでした
おかげさまで、自分たちで自由に作品を楽しむことができました
コロナが落ち着いたら、美術館に行って本物の作品とぜひ対面したいですね
群馬県立近代美術館の皆さん、ありがとうございました!