こんにちは。
太田キャンパスの蜂須です。
10月10日と11日の二日を使い、
一年次生は、宿泊学習に行ってきました。
台風19号の接近があり、
宿泊学習への影響が心配されましたが、
無事すべての日程を行い、帰ってくることができました。
それでは、宿泊学習の様子です。
まずは太田駅前に集合し、館山に向けて出発しました。
みんな、もう楽しみで待ちきれない感じです。
休憩をはさみながら、約四時間かけて到着。
到着したら、全キャンパス合同で開校式です。
わせがく全12キャンパス。約200名の生徒が参加しました。
その後、平和学習。
館山は戦時中帝都東京を守る要所だったんですね。
生徒も真剣に学んでいました。
全体学習の後、全キャンパスがA班B班に分かれ、
学習を進めていきます。
太田キャンパスはB班として、貝のメダル磨きを行いました。
貝磨きの後は、平和学習の続きです。
バスに乗り、赤山地下壕へ。
移動中は台風の被害も各地に残っていました。
赤山地下壕では、ガイドの方が解説してくれます。
生徒も興味を持って聞いていました。
平和学習後は、ホテルに戻り夕食です。
夕食後は室内レクと屋外レクに分かれました。
室内レクは、リアル脱出ゲーム。
難問奇問を前に生徒たちはみんなと協力して楽しんでいました。
時間内に全問正解し脱出できたのは、
全12キャンパスの中、太田キャンパスの男子だけ!
さすがは我らが太田キャンパスです
以上が一日目の様子です。
参加する前は不安に感じていた生徒も、
始まるとそんな不安もどこ吹く風で、
本当に楽しんでいました。
二日目の様子も後日お伝えいたします。