10月に実施された「1年次 宿泊学習 」
その1に続き…生徒の皆さんの生の声をお届けします!
皆さんはじめまして、こんにちは (⌒∇⌒)
1年次の髙橋・日野原・佐藤です♪
探究授業の一環でブログを書かせていただきます。
今回は、宿泊学習の初日に行った「貝磨き」と「レクリエーション」について紹介します。
貝磨きでは、旅行前に考えた≪自分の好きな漢字≫が彫られた貝を
思いを込めて、やすりで磨きました!
「夢」「愛」「忍」「鬱」など個性あふれる漢字のチョイスです\(◎o◎)/
お互いに貝を交換して、交流を深めながら磨いていくと・・・
みんなの思いがつまった、世界に1つだけのピースメダルが出来上がりました🐚
夜は、ホテルでのレクリエーション
このレクリエーション、謎を解かないと部屋から出られない
まさにリアル脱出ゲームなのです(;゚Д゚)
前橋キャンパスは、女子4人と男子6人の2チームに分かれて奮闘しました!
残念ながら脱出成功とはなりませんでしたが・・・
みんなで楽しく謎解きが出来ました(o^―^o)
英語がたくさん使われたとても難しい謎解きでした。
チームワークの大切さを学べました。
編集後記
この2日間で、仲間の大切さや平和のありがたさを学ぶことが出来ました。
台風15号の甚大な被害を受け、新たな台風も迫る中、
この宿泊学習のためにさまざまな手配をしてくださったすべての方に心から感謝申し上げます。
今回の宿泊学習では、他のキャンパスの生徒や先生方、講師やボランティアの皆さん、
ホテルのスタッフの方々に助けられて、楽しく終えることが出来ました。
皆さん本当にありがとうございました。