こんにちは。最近、寒くなってきたのに散髪して短く切ってしまった
豊田です。
めちゃくちゃ寒いです(笑)
今回は、体育祭のパート2になります。
パート1を見ていない人はブログでご覧ください。
まず、障害物競走について報告します。
障害物は①風船を割り、②網をくぐり、③ジャンケンに勝ち、④パンをくわえて、ゴール
という流れです。
昨年度はジャンケンに苦戦する選手が多く、逆転されるところが多かったのですが、
今年度はジャンケンに勝つ生徒が多く、ぶっちぎりや逆転などがたくさんありました。
太田の生徒も1位になった回数が多く、点数の差を縮めることができました。
これで、午前の部は終了し、待ちに待った昼食タイム!!
午前で動かした体を回復するため、美味しい昼食になったのではないのでしょうか。
みんなが昼食を食べていると、アリーナには応援としてわせっぴが来てくれました。
太田の生徒もわせっぴにくぎづけでした。
この後は、午後の部!
まずは、全員参加の玉入れが行われました。
1回戦は青チームとの対決!
生徒は、いっぱい入れようと空中には玉がたくさん飛んでおりました。
そして1回戦の結果は・・・みごと勝利!!
ついに決勝戦!1回戦以上に生徒はいっぱい投げていきました。
結果は・・・惜しくも数個足らず、負けてしまったものの
2位となり、徐々に縮めていきました。
今回はここまでになります。
続きは次回のブログで報告します。