7/23 太田市美術館へ行ってきました。
盛夏の候、高校生7名で太田市美術館の夏季特別授業を実施しました。
現在開催中のメリヤス産業に関する展覧会を見学してきました。
太田市はかつてメリヤス産業が盛んだった地域であり、今回の展覧会ではその歴史や技術、そして当時の人々の暮らしに触れることができました。
美術館の中は、迷路のような設計になっており、上階へ行く時は、らせん状のスロープを上って行くのが特徴的でした。
今回は見学は特別に学芸員さんの案内付きでした!
展示されてるメリヤス(ニット)に実際に触らせてもらえたり、太田のメリヤス産業がどうやって発展してきたのかっていうVTRもじっくり視聴できました。
普段なかなかできない体験で、みんな興味津々でした
そして、この展覧会のメインイベントとも言える「冒険の書」を手に、いざ館内を大冒険!「冒険の書」に書かれた指示通りに進んでいくと、普段は素通りしちゃう
ような場所にも面白い発見があったりして、生徒たちは目をキラキラさせて探検してました。
最後のゴールは入口付近のフリースペース。みんな無事に冒険を終えて、達成感でいっぱいの表情でした!
太田の産業や歴史について楽しく学べる最高の機会でした。
ご協力をいただいた、学芸員さんをはじめ太田市美術館の方々ありがとうございました!