学習の一覧
学習の一覧
-
2023.08.30
日常の風景 学習家庭科特別授業
本日、栗林副校長による家庭科特別授業を実施しました。
内容は基礎縫いの練習と保育の授業です。
基礎縫いでは、まつり縫いやかがり縫い、ボタン付けなどを教えていただき
かわいい布巾が出来上がりました!
保…
-
2023.08.29
学校行事 日常の風景 学習 夢育プロジェクト図書館を使った調べる学習コンクール
今年度も勝田台図書館のご協力のもと、
図書館を使った調べる学習コンクールに参加すべく調査を行いました。
疑問に思ったことについて自由に調べていきます。
実際に図書館に行って調べた生徒もいました!!
…
-
2023.08.04
日常の風景 学習 夢育プロジェクト夏季特別講座(理科実験)
夏季特別講座ラストは理科実験です!!
担当はもちろんT先生!!
今回は金属樹の実験と、お金の組み合わせで電流が流れるか!の実験です。
金属樹を初めて見た生徒はとても感動していました。
お金の組み合わ…
-
2023.08.03
日常の風景 学習 夢育プロジェクト夏季特別講座(パステルアート)
夏季特別講座も終盤です。
H先生によるパステルアート講座を開講しました。
なかなか使うことのない材料を前にワクワクが止まらない生徒たち!!
思い思いの色を使って、一人ひとり違った素敵な作品ができました^^☆…
-
2023.08.02
学習 夢育プロジェクト 日常の風景夏季特別講座(芥川龍之介概論)
夏季特別講座3コマ目は【芥川龍之介概論】です。
国語科S先生が、中学校1年生の頃に虜になり、”推し”という言葉がなかったころから
ずっと推している芥川龍之介先生について熱い授業を行ってくれました。
大学の卒業論文…
-
2023.08.01
日常の風景 学習 夢育プロジェクト夏季特別講座(健康講座)
本日の午前の夏季講座(希望者)は帝京短期大学の服部先生にお越しいただき
”健康”についての講座を実施していただきました。
【人間の寿命】と【健康寿命】は違う。この差が日本は大きい。
という分かりやすい言葉を使った説…
-
2023.07.31
日常の風景 学習 夢育プロジェクト夏季特別講座(護身術)
本日、土屋元副校長にお越しいただき
【護身術講座】を希望者対象に行いました。
急所の見つけ方や角度、もし(ないに越したことはありませんが)襲われてしまった時の対処の仕方
などを分かりやすく、また実践も交えて教えてい…
-
2023.06.02
学習ALTジョナサン先生の授業
ALTジョナサン先生の授業が行われました。
3年次生は関節疑問文について学習。
3人のグループで力を合わせて1つの文章を作ります。
ちょっと悩んだときはジョナサン先生や英語科のW先生が
優しくヒン…
-
2023.05.31
日常の風景 学習理科の授業で「顕微鏡」を作りました!
とある日の、理科の授業の一コマです。
みんなで自作の「レーウェンフックの顕微鏡※」を使って
玉ねぎの表皮細胞を観察しました!!
「えー、こんな簡単な顕微鏡…
-
2023.05.24
学校行事 学習 お知らせ教育実習生研究授業
5月頭から勝田台キャンパスで実習を行っていた教育実習生(T先生)も、間もなく実習が終わろうとしています。
先日は実習の大まとめ”研究授業”を実施しました。
わせがく高校内の国語科の先生をはじめ、T先生…
-
2023.05.18
日常の風景 学習教育実習生
今勝田台キャンパスに教育実習生が来ています。
T先生はなんと多古本校の卒業生です。
大学で国語科の教育課程を履修しており、今回教育実習で母校に戻ってきました!!
卒業生が頑張っているって、すごぐ嬉しいです!!
…
-
2023.05.16
学習 日常の風景1年次お手製すごろく
1年次5日制のLHRでは、自分たちで作ったお手製すごろくで
親睦を深めました!!!
いろいろな質問を設定し、楽しく行っていました!!
徐々に高校生活に慣れてきてくれて、嬉しいです★!!