学習・日常の一覧
学習・日常の一覧
-
2020.11.27
学習・日常選択学習
本日、5日制・3日制合同の選択学習でした。
「歴史探訪」では、前々回から続けてきた、地域についての記事作成が終わりました。
校外での史跡や地図資料から「高田馬場」を考察する作業は難しかったと思いますが、
なんとか仕上げることができ…
-
2020.11.19
学習・日常明後日は文化祭&学校見学会です!
21日(土)に控えている文化祭に向けて、各クラス準備に励んでいます!
文化祭前らしい雰囲気になってきました。
当日の発表を楽しみにしています。
【学校見学会のご案内】
21日(土)は文化…
-
2020.11.06
学習・日常選択学習
本日、5日制・3日制合同の選択学習でした。
「歴史探訪」では、先週と同じく、高田馬場周辺の地理・史跡に関する記事を執筆しています。
「クラフト」では、金木犀のコサージュを完成させ、
テーブルのセンターフラワ…
-
2020.10.23
学習・日常選択学習
本日、5日制・3日制合同の選択学習でした。
「歴史探訪」では、下落合周辺の石仏等を現地で観察しました。
来週以降はここまでの学習を個々でまとめていきます。
「クラフト」では、ペーパークラフトで金木犀のコサージュを作…
-
2020.10.22
学習・日常赤い羽根募金
ホームルーム委員による赤い羽根募金を実施しました。
在校生、わせがく高校の職員だけでなく、13時ホール内を利用されている外部の方からも多くのご協力をいただくことができました。
会計…
-
2020.10.21
学習・日常ボランティア
先日、1年次生が島田先生のお手伝いをしてくれました。
役割分担をして、フォーメーションもバッチリ決まり…
手際よく作業しています。
ぴったり息を合わせ、声を掛けあいながら協力していました。
1年次生の皆さん…
-
2020.10.02
学習・日常選択学習
本日は、後期最初の選択学習がありました。
「歴史探訪」では、来週の校外活動で巡る地域の歴史を知るための手がかりや注目すべきポイントを学びました。
「クラフト」では、紙で立体作品を作っていきます。
今回は、バラのブローチ…
-
2020.09.11
学習・日常委員会活動
9月11日(金)の委員会活動の様子です。
【HR委員】
学校見学会補助委員の仕事内容の確認と実践を行いました。
次回は2年次生が担当ですので、実践した内容をぜひ生かしてくださいね。
【風紀委員…
-
2020.07.11
学習・日常スクーリング
7月11日(土)は東京富士大学にてスクーリングが実施されました。
距離を保っての着席となりました。
前期のスクーリングは予定が大幅に変更となっています。
生徒の皆さんは、今後の予定をよく確認するようにしてく…
-
2020.07.07
学習・日常 行事七夕
7月7日(火)は七夕でしたので、東京キャンパスの入り口にも笹を飾りました。
今年は健康や安全についての願う人も多いのではないでしょうか。
皆さんの願いが叶うと良いですね。
-
2020.07.03
学習・日常総合 選択学習
本日は、今年度初めての選択学習がありました。
「歴史探訪」では、国土地理院地図を使い、
地域の土地性を調べました。
「クラフト」では、折り紙で向日葵を折りました。
次回は、向日葵が咲く夏の風景を折り紙で色紙に描きま…
-
2020.06.26
学習・日常委員会活動
本日は、今年度最初の委員会活動でした。
5日制と3日制合同の活動は初めてでしたが、交流はできたでしょうか?
ホームルーム・風紀・図書・保健美化・思い出委員に分かれ、
委員長・副委員長を決め、今後の活動について話し合いました。
…